
POINT!
ふっくらと蒸された鯛とそばに甘酸っぱい
とろ〜り“あん”が絡んで絶品です。
とろ〜り“あん”が絡んで絶品です。
鯛の信州蒸し
エネルギー1人分 226kcal
調理時間 約35分
材料(2人分) | |
---|---|
刺身用真鯛(観音開きにする) | 15cm |
塩 | 少々 |
そば(乾麺) | 40g |
A.ミツカン「味ぽん」 | 80ml |
A.出汁 | 80ml |
A.砂糖 | 小さじ2強 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
三つ葉 | 適量 |
七味唐辛子 | 適量 |
- 作り方 -
-
1
鯛に塩を振り、10分置いて出てきた水分をキッチンペーパーでふき取る。
-
2
そばの片側の端を輪ゴムで縛り、少し硬めに湯がいて冷水で軽くもみ洗いする。
-
3
巻きすの上にラップを敷き、鯛をのせ、②を芯にして巻く。
-
4
蒸し器で10分ほど加熱する(レンジでも可能)。あら熱が取れたら、6等分に切る。
-
5
鍋にAを合わせて火にかけ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
6
器に④の断面を上にして盛り、⑤をかけて三つ葉をのせ、お好みで七味唐辛子をかける。
〈ポイント〉
振り塩で臭み取りしましょう。30分おけば、より臭みが取れます。

ミツカン
味ぽん