
市民サービスの向上や地域活性化の課題は地方自治体だけの問題ではありません。
イトーヨーカ堂は行政との協力・連携し、店舗で提供する商品・サービスや店舗設備の活用を通じて、出店地域の発展に貢献しています。
※「 国民生活に関する世論調査」(令和4年10月調査)より当社編集
地域活性化包括連携協定で地域振興に貢献
- 取り組みの背景
- ●地方の産業振興 ●官民の協力体制強化
-
地元の商品・観光の振興に貢献
-
交通ルールの啓発イベントを実施
-
災害対策で消防車体験

官民一体となって、地域住民の暮らしに貢献していきます。
サステナビリティ推進部Kさん
地域のお客様への一層のサービス向上や地域活性化への貢献を目的として、出店地域の自治体と包括連携協定を締結しています。具体的な取り組みについては、自治体との話し合いによって決定し、主に地産地消・地場産品の販路拡大、健康増進・食育、子育て支援、認知症サポーター養成による高齢者見守り、災害対策などで自治体と連携し、企業市民として安全・安心な街づくりを進めています。
マタニティ・育児相談室で育児のお悩みを解消
- 取り組みの背景
- ●核家族の増加
-
保健師・助産師を配置したマタニティ育児相談室を赤ちゃん休憩室内に設置
-
店舗で子育てイベントを開催
-
育児関連用品の展開

お子さんのいるご家族のよりどころになりたいと思っています
お客様相談部Yさん
核家族化が進み、子育てについて気軽に相談できる相手が少なくなっているなか、店舗を活用して育児に関するさまざまなサポートを実施しています。保健師や助産師の資格を持つ相談員が妊娠中の健康や出産・子育ての相談に無料で応じる「マタニティ・育児相談室」をはじめ、安心してお買物をしていただけるよう授乳室やミルク用給湯器、おむつ交換台などを備えた「赤ちゃん休憩室」を設置しています。
-
投票所の設置
市長村合併による投票所の減少や投票率の低下、さらに改正公職選挙法の施行で選挙権年齢が満18歳以上へ引き下げとなったことに伴い、投票率の向上を目指す自治体とも連携し、店舗内に投票所を設置しています。有権者がよりアクセスしやすく、お買物のついでに投票ができます。
-
小中学校などへの研修協力
出店地域の小・中学校からのご要望にお応えして、「体験学習」に協力しています。店舗に地域の児童・生徒さんたちをお迎えし、売場での商品の品出し作業、接客など店舗の業務の一部を体験していただいています。また、障がいのある方の就業支援など社会参加支援の一環として、養護学校からの生徒さんをお迎えし、体験学習を実施しています。